ヨガ教室
ヨガの時間までまだあるとのんびりしていたら、呼び出しが😱今日はいつもより20分早い開始だったそうです。お待たせした皆様、本当に申し訳ありませんでした🙇♀️ 午後は美智子先生のヴァイオリンレッスン日。風が強く吹いていましたが、皆んな頑張ってレッスンに来ていました🎻...
ヨガの時間までまだあるとのんびりしていたら、呼び出しが😱今日はいつもより20分早い開始だったそうです。お待たせした皆様、本当に申し訳ありませんでした🙇♀️ 午後は美智子先生のヴァイオリンレッスン日。風が強く吹いていましたが、皆んな頑張ってレッスンに来ていました🎻...
今日は訓練プラス遊びに来てくれました🐕シェパードのピア、ミックスのモモは訓練士のはるかちゃんの相棒です。 遊び&訓練に来てくれたのは、ラブラドールのルナちゃん、柴のプリンちゃん、マルチーズのエルフィーちゃん。我が家のシェルティのラフィ。暑かったせいか皆んなまったりとしてま...
ピアノの先生は生徒のおうちの中のことをよく知っているのです😊 子どもたちはいろんな事を話してくれます。パパとママが喧嘩してたとか😅 今日はYちゃんちのパパが骨折した話を聞きました💦なぜ骨折したかはパパの名誉のために内緒にします🤫...
花粉症で目の痒みが治ったと思ったらドライアイで目がチクチクゴロゴロ👀 目薬をもらいに眼科へ行ってきました。黄砂も飛んでるので余計に目がかわくそうです💦 ラフィと散歩に行きました。
高校生のM君。お姉ちゃんのRちゃんとピアノの取り合いをしているようです。お姉ちゃんも保育科の課題があるので練習頑張っています。そこで、学校帰りに第二レッスン室で練習したいそうです。ご近所なので、いつでも来れるので頑張って練習してね🎹
朝から一日レッスンしてました。先週からレッスンに来ているK君。4歳になったばかりですが、とてもしっかりしていて、レッスンもすごくスムーズにいきます。将来、本格的に楽譜を読んでピアノを弾けるようになったら、どんな演奏をするのかとても楽しみです。...
午前中はピアノと声楽のレッスンでした。 ピアノのレッスンは退職を機に習い始めたEさん。声楽のレッスンはKさん。お二人とも年齢を感じさせない素敵な女性です。 私とも年齢が近いのでお喋りをして楽しい時間を過ごさせて頂いてます😅いや、真面目にレッスンもしてますよ🎶...
有希先生のレッスン 2人のSちゃん、凄い集中力で間違えないで弾いたそうです。 ゲームっていう言葉は子ども達にとって楽しめる魔法の言葉なのかも😊 有希先生も先生になって一年半、色々工夫を凝らして楽しいレッスンを心掛けているようです。先生も2人のSちゃんもピアノレッスン頑張っ...
小学校一年生のMちゃんの待ちに待ったレッスンの日。いつもお姉ちゃんのレッスンを待っているだけだったのですが、今日は自分のレッスンができると張り切っていました🎶 これから、楽しいピアノの時間の始まりです。いっぱい練習してピアノ上手になってね🎹
新学期のせいか、皆んなお疲れモードです。特に疲れていたのか、いつもと違うEちゃん。妹のYちゃんがピアノを弾いている間に眠ってしまいました💤 6年生になって、学校でも色々やる事があって大変なんだろうな…。 今日はゆっくり休んでね😊
今日はラフィを連れて獣医さんへ行ってきました。待ち時間は落ち着かない様子でしたが、名前を呼ばれたら覚悟を決めたのかさっさと診察室へ。注射が終わり待合室へ。次の少しビビり気味のわんちゃんとご挨拶。余裕の顔してるラフィ。さっきまで、ビビってたくせに😅...
久々に日曜日を満喫と言った感じでのんびりできました。私ってホント家でゴロゴロするのが好きなんだなぁと思いました😊 元々、怠け者なだけなんですが😅 主人が趣味の写真を撮影してきました。
4歳になったばかりのYちゃん。一緒にレッスンするだけで可愛い💕お指の体操では一生懸命に指を動かしてました。ソーヨひめとファーデスおうじのカードを並べていました。本と同じように並べて欲しかったけど😅
新学期が始まって、みんなお疲れモード💦 4年生になったばかりのNちゃん、一生懸命頑張り過ぎて「左の頭が熱くなって湯気がでる〜」確かに左の頭が熱い😱 右手ができないと必死で右手の練習してたからかな…。きっと来週はできるようになるから、頑張って練習してね🎹
今日は新学期になって、初めてのレッスンでした。Mちゃん、Kくん姉弟のレッスンです。Kくんは4歳になったばかり、初レッスンでした。お姉ちゃんのMちゃんは明日が小学校の入学式だそうです。2人と楽しくレッスンできました。今年度も頑張れそうです🎶ありがとう💕
明日から新年度のレッスンが始まります。 レッスン室に入ったら何か足りない💦 玄関のお花がなかったのです。慌てて、松原先生のお母様が経営するお花屋さんへ 春らしい素敵ないお花を用意していただきました💐
ピアノしか置いていない部屋のせいか、響き過ぎてしまうので、対策を調律さんに相談させたいただきました。 吸音材、毛布等を使って、棚や机を置いて少し部屋に凹凸を作ってみました。少し響きが柔らいできました。来週の水曜日のレッスンがどんな風になるか楽しみです。
新しいピアノはなかなか調整が難しいようです。調律のあとはとても良い音色になりました。築50年の母屋の洋間をリフォームしでピアノ以外何も無いので響くので、そこを何とかしなくてはと考えています。